2012年10月15日月曜日

困ったときのライスカレー

30年近く〝おさんどん〟を担当していると、さすがに飽きが来る。
昔はできるだけ新しい料理にチャレンジしたものだが、最近は横着になって、
過去に作った料理の中で比較的評判のよかったものを繰り返し作っている。

年のせいか嗜好も変わったようで、肉よりは魚を好むようになった。
また牛乳も以前ほど飲めなくなり、今は無調整の豆乳を飲んでいる。
朝はこの豆乳1杯とバナナ1本。これで午前中は十分もつ。

(今晩のおかずは何にするべえ……手のこんだのは面倒だしな)
こんな時は迷わずカレーにする。安価で簡単、しかも誰にも好まれ、このうえなくうまい。
こんな話がある。カレーの本場インドで、日本のカレーを作り現地の人に食べさせたら、
「こいつはうまい! いったい何という料理なんだ?」
「…………」

カレーライスとライスカレー。その違いは何だろう?
《カレーとライスが別の容器で出てくるのがカレーライス。ご飯の上にかけてあるのが
ライスカレーだという説があるが、私は違う。金を払って、おもてで食べるのがカレーライス。
自分の家で食べるのが、ライスカレーである》(向田邦子『父の詫び状』)
分かったような分からないような(笑)……でも、なんとなく分かるような気はする。

というわけで、ボクの作るカレーはライスカレーということになった。
それはともかく、わが家はこの間、ずーっと市販のルゥカレーを使ってきた。
が、最近は本場インドのスパイスカレーを作ることも多くなった。

よく作るのは基本中の基本ともいうべき「チキンカレー」だ。
使うスパイスはクミンシード、ターメリック、カイエンヌペッパーの3種類。
スパイスは上野はアメ横の専門店「大津屋」で10種類くらい仕入れてきた。
上記3種類でだいたい間に合うが、他にコリアンダーやカルダモンがあれば、
たいていのカレーはできてしまう。またヨーグルトやココナッツミルクなどを使うと、
東南アジアっぽいカレーができあがる。

カレーは欧米の留学生にも喜ばれる。ルゥカレーはもともとシチュー鍋が土台で、
そこにスパイスを加えて出来上がったものだから、シチューのバリエーションの1つと思えばいい。
おもしろい話がある。フランスの3つ星レストラン「トロワグロ」のミッシェル・トロワグロに、
日本料理で一番好きなのは何ですか?」と尋ねたところ、彼は即座に「カレーライス」と
答えたという。

今やカレーとラーメンは2大国民食と云っていい。
ボクはどっちにも目がないほうだが、寺山修司によると、
日本人は「ラーメン派」と「カレー派」の2種類の人間に分かれるという。
寺山曰く、
カレー人間というのは現状維持型の保守派が多くて、ラーメン人間というのは
欲求不満型の革新派が多い。それはライスカレーが家庭の味であるのに比べて
ラーメンが街の味だからかもしれない》(寺山修司『書を捨てよ、町へ出よう』)

ラーメンもカレーも大好物のボクは、やっぱ中道派か。
ボクのことをウヨクと呼ぶおっちょこちょいがたまにいるけど、
ボクの敬愛する花田紀凱(はなだ・かずよし・元『週刊文春』編集長)さんは、
「ハナダ、お前はウヨクか?」
と左側の人から聞かれ、こう答えたという。
「イエ、左から見ると真ん中も右に見えるんです」
さすがに花田さん、返答も実に気が利いている。

ボクは昔(背骨とつむじが曲がっていたもんで)ちょっぴり左傾化していたが、
今は矯正したおかげで〝右も左も蹴っ飛ばせ〟路線に復帰できた。
「ウヨク」だなんて思い違いもいいところなのです。
特に左に大きく傾いた脊椎側湾症(患者さん、ゴメン)のアホ・ボケ・カスの人たちは、
くれぐれも誤解のないように願います。



←スパイスで作ったチキンカレー。
スパイスだけだとコクがないので、
ブイヨンなどを足すといい。




 

2 件のコメント:

帰山人 さんのコメント...

労師、ビッグカルダモンは入れていますか?
(単に大きなカルダモンじゃありませんよ)
このスパイスで格段に味が変わります。
 
右翼に左翼ねえ…飛行機ならばどっちも必要ですな。
んで、片肺飛行もできるワケですが、それは
進行方向に偏差がかかっている「サイドスラスト」が
あるから片肺で飛べることを知らない人が多い。
他方で地球はまぁるいので、ずーっと右に行くと、
左側のアホ・ボケ・カスにたどり着きますナ。
こりゃ、どっちもどっちだ。

ROU.SHIMANAKA さんのコメント...

帰山人様

いや、ビッグなカルダモンは知らなかった。
こんど「大津屋」に行ったら買ってきます。

さて地球はまぁるいから、ずーっと右へ
行くとついにはアホ・ボケ・カスに
たどり着く、というのはおもしろいな。

ナチスの国家社会主義がまさにそれだった。
ウヨク(国家主義)とサヨク(社会主義)が
合体したものだったからね。

右も左もコインの裏表。
閣下の言うように、どっちもどっちなんです。