2013年2月26日火曜日

脳はバカ、腸もバカ

ボクがまだ小学生の頃の話だ。突然、厠のほうから悲鳴が聞こえてきた。
2歳ちがいの弟の声だ。スワッとばかりに母とボクが駆けつけると、
和式便所に座った弟の尻から何やらヒモのようなものがぶら下がっている。
「こりゃ、サナダ虫だよ。ずいぶん立派なサナダ虫だねえ」
母が妙に感心している。弟はすでにヒィヒィと半べそをかいている。
「ちょっと引っぱってみな」
母が命令口調で言うもんだから、恐る恐る引っぱってみると、
これが長いのなんのって……。優に10メートル以上はあっただろうか。
(こいつ、こんなものも飼ってたのかよ)
昆虫やら鳩やら、やたら生き物を飼いたがる弟だったが、
まさか腸の中でもこっそりペットを飼っていたとは知らなかった。

サナダ虫はちょっとゾッとするが、ぎょう虫や回虫くらいなら当時はみな飼っていた。
で、定期的に学校で健康診断をし、ペットと認定されると虫下し用のチョコレートを
与えられ薬殺されるのである。正式名はアンテルミンチョコレート。それほどうまいチョコ
ではなかったが、貧しかった当時は、たとえ虫下し用でももらうとみんなから羨ましがられた。

東京医科歯科大の名誉教授で回虫学が専門の藤田紘一郎という人が、
脳はバカ、腸はかしこい』という本を書いた。実におもしろい本で、
彼に言わせると、脳にはモラルがなく、だまされやすく、意志薄弱だけど、
腸は反対に意志強固で、かしこいのだという。

本もおもしろいが著者もおもしろい。この先生はわざわざ腸の中にサナダ虫を
飼っているのである。5代目のマサミちゃんが亡くなったあと、淋しい思いをしていたが、
今度ようやく6代目のホマレちゃんが腸にぶじ着床したという。サナダ虫を愛称で
呼び、心から慈しんでいるのだから、この先生、相当変わっている。

《腸は消化の目的だけで働くというのが広く一般的な考えです。しかし実際は
人間の感情や気持ちなどを決定する物質はほとんど腸で作られています。
腸の中で食べ物から人間に幸せと愛情をもたらすセロトニンやドーパミンを
合成しているのです》
なんと人間の体内に存在するセロトニンの90%が腸に存在し、脳にはわずかに
2%のセロトニンしかないという。この2%が人間の精神活動に大きく関わっている。

地球上に最初に生物が生まれたのは約40億年前。生物は初めに腸ができ、
脳を獲得したのは今から5億年くらい前のことだ。つまり生物の歴史から見ると、
8~9割の期間、生物は脳を持っていなかったのである。したがって、人類は
腸はうまく使いこなしているが、歴史の浅い脳はまだ身体になじまず、
うまく使いこなせていないというのが現実らしい。

腸を鍛え健康にすれば、脳も健康になるというのが藤田先生の意見で、
そのためサナダ虫を飼ったり、腸内細菌を増やすため土を食べたりしているという。
人間の腸には500種類以上、100兆個以上の細菌が生息し、その重さは大腸内に
生息するものだけでも2キロ近くになるといわれている。人間は数キロにおよぶ
細菌をお腹の中に飼っている――ちょっと驚きの報告だ。

ボクはかつて〝土を食べる男〟を取材したことがある。群馬県は渋川市にある
針塚農産という漬物会社の社長で、彼は自分のところの田んぼや畑の土を毎日
食べているのである。田んぼも畑ももちろん無農薬で、
漬物にする野菜も無農薬で栽培したものだ。取材した日も、
「実は先ほどまで来客があったんだけど、お客の前でもうひとつかみほどの土を
食べてきたところなんだ」と社長さん。
還暦をとうに過ぎているのに、髪は黒々、まだあっちのほうも現役バリバリであった。

藤田先生(74歳)も土を食べているおかげで、いまだに〝朝立ち〟があるというから、
せっせと土を食べ、土壌菌を腸内に増やすことが若さを保つ秘訣なのか。
ついでにサナダ虫や回虫を飼い、「ナナちゃん」などと愛称をつけるといいのかも。

藤田説によると、腸内細菌のバランスがいいと、ウンコもどっさり出るという。
彼は世界中のウンコを調査したらしいが、日本人のウンコは貧弱で、
ウンコの健康度と自殺率は反比例するという。貧弱なウンコを出す人間は
自殺願望が高く、逆に立派なウンコを大量に出す人間は自殺と無縁らしい。
「世界一立派なウンコをするのはメキシコ人です。
メキシコは世界一自殺の少ない国でもあるんです」
先日、テレビに出演していた藤田先生はそんなことを言っていた。

腸さえ健康に保てば、アトピーにもうつ病にも無縁だという藤田先生。
その〝健康〟の中身は腸内細菌のバランスを保ち、サナダ虫や回虫、ぎょう虫を
恐れず、できればペットとして飼うのが望ましいという。

弟の尻からむりやり引っ張り出して死なせてしまった薄幸のサナダ虫ちゃん。
なんだかひどく罪深いことをしてしまったのではないかと、
今は深く反省している。ゴメンね、サナダ虫のモクランちゃん。




←抗菌グッズなどで身辺を清潔にし過ぎると
かえって病気になるという。ウンコのついた手を洗わず
食事をする。これが健康のおケツ、ではない秘ケツだ。
要は細菌と共存共栄を図ることこそが健康の元、
ということだ。
 

4 件のコメント:

サナダ虫ナナチャン さんのコメント...

私は立派な寄生虫です。

自立できなくて、いまだに親に寄生する
サナダ虫です。

ROU.SHIMANAKA さんのコメント...

サナダ虫のナナ様

なんだかウジウジしている感じ。

サナダ虫は1日に約200万個の卵を産むのだそうです。大変だろうけど、せっせと卵を
産んでください。

ナナ様もたぶん卵から孵化したんでしょうね。

Nick's Bar さんのコメント...

ROUさん、

こんにちは。

わたしには大体において「苦手」というものがない方なのですが、今回はダメです。

理由なんかありません。

脳のセロトニンと受容体との相性が悪いとしか言いようがありません。

では。

ROU.SHIMANAKA さんのコメント...

NICK様
おはようございます。

さて「今回はダメ」とおっしゃるが、
何がダメなんですか? 
いつものことだけど、よくわかんな~い。

ついでだから本に書いてあったことを紹介しちゃうと、よく赤ちゃんが何でもかんでも
舐めちゃったりすると、母親が「バッチいからだめ」とやめさせちゃう。

あれって、いけないんだってね。バッチいものをどんどん腸の中に取りこまないと腸が健康にならない。

著者は落ちたものもひろって食べなさい、
と言っている。野菜なんかも泥のついたまま
食べちゃう(もちろん無農薬の場合ですが)。

これからは健康と朝立ち(♪あ~すはおたちか~)のために、ワイルドに生きることにします。